2023年11月7日

ネット敗戦の理由

2年前購読していた日刊紙のうち日経新聞をやめた 

心残りは毎週掲載のIIJ会長の鈴木幸一さんのコラムを読めなくなることであった 

深く広く思考された文章に感銘をいただいたコラムであった 

インターネットの商用化に先駆けとなった経営者である

先日 朝日朝刊の「耕論」欄に氏のコラムが目にとまった 
読んで終わりーーにしてはもったいない指摘なので  そのまま保存すことにした 



インターネットイニシアティブ会長・鈴木幸一さん 談 朝日新聞9/7 記事 耕論から 

「ネット敗戦」の理由  


 「深刻な問題があります。一つは日本ではプライバシーに神経質になりすぎること。

さらに日本が弱者に徹底して優しい国だということです。

IT化が進むと、まず使えない弱者に配慮し、IT化を遅らせたり昔ながらの仕組みを残したりする。

二つの社会インフラが必要でコストが高くなり、遅れた仕組みもそのまま残ってしまう」 

 ――ネット時代の日本の未来に、希望はありますか。 

 「どんな希望を抱くかによります。平穏でつつましく快適に暮らすなら、日本はとてもいい国です。

ただ、志や野心を持って何かを実現しようとしたら難しい。

日本では、みんな競争が嫌いになっちゃったからね」 

 ――人の育て方から変える必要があるのでしょうか。 

 「GAFAに集まるエンジニアたちは、高い基礎学力と途方もない気力や体力があり、『これがしたい』という野心、よこしまな心がすごく大きい。

だから一人ひとりが面白い。

それが類いまれなサービスを生み出す源泉となっています。私も交流があったアップル創業者のスティーブ・ジョブズらは『変人』でした。

日本では、みな小さくまとまりすぎています。

もっと変わった子を許容する社会や教育システムが必要です」 

2023/11/7

0 件のコメント:

角野隼人の街角ピアノ BS1で録画した曲を時々再生して楽しんでいる

 ビートルズの軽快な「レットイットビー」で始まりラベルの「ボレロ」を終曲で豪快に奏でる ニューヨークでの街角ピアノ 録画の画面を撮る 2001.9.11テロ後の世界貿易センタービル整理地に建てられた白い鳩の巨大な駅オキュラスのコンコース そこに置かれた一台のピアノ 角野隼人が全身...